WiMAXの契約時に気になるのが「プロバイダごとに通信速度って違うの?」ということ。
結論としては「どのプロバイダでも通信速度に違いはない」ということになりますが、通信速度以外の要素はプロバイダによって違ってくるモノも存在します。
最適なプロバイダを選ぶには、プロバイダごとに違う要素はどこなのか?を把握しておく事はとても大事なこと。
そこで、この記事ではWiMAXのプロバイダごとで違う点と同じ点について解説します。
ぜひ、参考にしてください。
Contents
プロバイダごとで同じ点と違う点
同じ点
- 通信速度
- 通信安定性
- 通信エリア
違う点
- 月額料金
- キャッシュバック
- ルーター
- 解約金
プロバイダによって通信系の要素に違いはありませんが、通信系以外の料金やサービス面では違いがあります。
次の項目では「プロバイダは全て同じである点」から細かく解説していきます。
プロバイダ全て同じ点
まずは、プロバイダで全て同じであるポイントから。
- 通信速度
- 通信安定性
- 通信エリア
上記3つをまとめて「通信品質」と読んで解説します。
通信品質は全て同じ
プロバイダの通信品質はどこも全て同じです。
そのため、WiMAXプロバイダ同士の速度比較は意味がありません。
「GMOとくとくBBよりBroadWiMAXの方が速い!」なんて情報があったとしても、それは虚偽か少し異なる条件で計測しているかのどちらかだと捉えていい。
WiMAXは、プロバイダによる通信速度の違いがない回線なのです。
通信品質に違いがでない理由
プロバイダの通信品質に違いがでないのは、どのプロバイダも同じ通信設備を使ってサービスを提供しているからです。
WiMAXの通信設備を所有しているのは、日本国内でUQコミュニケーションズ一社だけ。全てのWiMAXプロバイダは、UQコミュニケーションズの通信設備をレンタルする形でサービス提供しています。
UQコミュニケーションズ自体も独自のプロバイダであるUQ WiMAXを展開していますが、UQ WiMAXもその他のプロバイダも通信品質的には違いがありません。
光回線や格安SIMは、プロバイダによって通信速度が違います。
それらの回線と同じように考えがちですが、WiMAXだけは仕組みが異なっているのです。
プロバイダで違う点
プロバイダごとに違うのは以下の4点
- 月額料金
- キャッシュバック
- ルーター
- 解約金
一つずつ解説します。
月額料金
月額料金はプロバイダによって大きく異なります。
▼比較表(UQ WiMAX・Broad WiMAX・GMOとくとくBB)
プロバイダ名 | 1〜2ヶ月 | 3〜24ヶ月 | 25ヶ月以降 |
---|---|---|---|
UQ WiMAX | 4380 | 4380 | 4380 |
Broad WiMAX | 2726 | 3411 | 4011 |
GMOとくとくBB | 2170 | 3480 | 3480 |
回線元が運営するUQ WiMAXよりもその他のプロバイダの方が安いのが基本です。
また、その他のプロバイダはそこからさらに月額割引キャンペーンによって安くなる(割引率が上がる)所もあったりする。プロバイダごとで大きく違う項目なので契約前にはきちんと比較しましょう。
キャッシュバック
キャッシュバックもプロバイダによって大きく異なる要素の一つです。そもそもキャッシュバックがないプロバイダもあるのでプロバイダによって0円〜3万円ほどの差があります。
ただ、必ずしもキャッシュバックが高い方がお得だと限らない事は理解しておきましょう。
例えば、「キャッシュバッックがあるA」と「キャッシュバックがないB」の2つのプロバイダがあったとします。
そうなるとキャッシュバックがあるAの方がお得!となりそうですが、実際には以下の状況になることもあります。
キャッシュバック | 月額料金の合計 | 実質総費用 | |
---|---|---|---|
プロバイダA | 30000 | 158240 | 128240 |
プロバイダB | 0 | 125660 | 125660 |
Bの方が月額料金が安いため、契約期間全体でみるとキャッシュバックのあるAより実質的にお得になっている。
実際のプロバイダ間を比べても上記のようなケースはよくみられます。
キャッシュバックを比べるのはいいですが、その場合でもキャッシュバックの金額だけに惑わされずに全てをトータルで計算した実質的な費用で考える事はお得なプロバイダ選びには必須の考え方です。
ルーター
プロバイダによってWiMAXルーターの取り扱いの種類にも違いがあります。
ある程度の知名度があるプロバイダは、最新端末を一通り揃えているので、プロバイダ間でそれほど差がでる要素ではありませんが、マイナーなプロバイダの中には旧型のプロバイダしか選択肢にない所もみられます。
WiMAXのルーターは新しい端末が出る度に性能アップしていますし、契約後に数年使う事も考えると契約時には出来るだけ最新端末を使うのがおすすめです。
知名度が高くないプロバイダで申込む際には最新端末が選べるか注意するようにしましょう。
解約金
プロバイダによっては途中解約時の解約金(違約金)が高い会社があります。
一般的なプロバイダなら下記の金額が相場です。
▼UQ WiMAXの解約金
違約金 | |
---|---|
1〜12ヶ月 | 19000 |
13〜24ヶ月 | 14000 |
25〜36ヶ月 | 9500 |
37ヶ月目(更新月) | 0 |
基本的にどのプロバイダも上記の料金が適用されています。
しかし、例えば高額キャッシュバックを提供している所などはすぐに辞められると困るため24ヶ月以内の解約にはキャンペーン違約金が別途で課されるケースが見られます。
また、プロバイダによっては特にキャンペーンもないのに理由もなく途中解約の違約金が高額な所もあったりする・・・
ちゃんと解約月に解約する人にとっては問題になる部分ではありませんが、自分が契約するプロバイダの解約金には目を通しておくことが無難です。
プロバイダによって違う要素まとめ
同じ点
- 通信速度
- 通信安定性
- 通信エリア
違う点
- 月額料金
- キャッシュバック
- ルーター
- 解約金
WiMAXのプロバイダは、金銭的なメリットやルーターに違いが生じる一方で通信品質には差がつかないことを説明してきました。
どこを使っても通信品質に差がでないのであれば、よりお得な所を選ぶべきですよね。
プロバイダはどこを選ぶかで総費用に約3万円程度の差が生じることもあります。
きちんと選んでお得にWiMAXを契約できるようにしましょう。
▼他に読まれている記事