WiMAXを検討している人の中には「WiMAXは固定回線代わりになるのか?」という点が気になる方が多くいるようですね。
そこで今回はWiMAX2+を固定回線代わりに使う僕のリアルなネット環境と使用感、WiMAXを固定回線代わりにするメリットをまとめます。
これを読めばWiMAXを「固定回線にするとどうなるのか?」「メリット・デメリットは?」などが全てわかるはず!参考にしてくださいー
Contents
WiMAXオンリーのネット環境
まずは、WiMAX2+だけでネットを行う僕のネット環境を紹介します。
WiMAX2+の契約内容
WiMAX2+の契約内容は下記のとおりです。
- 回線:WiMAX2+
- 通信プラン:ギガ放題
- モバイルルーター:W06
- プロバイダ:GMOとくとくBB(キャッシュバック)
- 月額料金:1〜2ヶ月:3609円/3ヶ月目以降:4264円
このWiMAX2+だけで自宅と外の両方のネット通信を全て賄っています。
次は実際に自宅と外でWiMAXを使っている光景はどんな感じなのかを紹介します。
自宅でのネット通信
自宅ではMacBookairと外付けモニターを繋いでネットしています。
外付けモニターでYouTube・Amazonプライムビデオをよく観ており、もちろんそのときのネットもWiMAX2+で問題ありません。
家の中では基本的にスマホもWiMAX2+に繋いでSNS・LINE・検索・漫画アプリなどを使っています。
外でのネット通信
これが外でパソコン作業するときの光景です。
WiMAX2+を持ち歩けばWiFiが使えないお店でもネットが使えるので本当に便利です。上の写真はマクドナルドなので店内の無料Wi-Fiがありますが、お店のWi-Fiって速度が遅いんですよ・・・自前で準備した方が快適なネット環境が作れます。
さらに、 僕はWiMAX2+をスマホのデータ通信を節約するのにも役立てています。
外を歩くときにカバンのポケットにモバイルルーターをオンのまま入れ、スマホをそのWiMAX2+回線に繋ぎっぱなし状態にするばスマホのデータ容量を消費せずにネット通信が可能になります。
こうするとスマホの通信容量を心配せずに動画を観まくれるので快適なんですよ!
WiMAXのモバイルルーターは丸1日程度なら充電せずに使えるので電池持ちを心配する必要もありません。
メリット
WiMAXのメリットについて。固定回線と比べるとどんなメリットがあるのかなど。
工事が必要ない
WiMAXは無線通信のため物理ケーブルを引く宅内工事が必要ありません。
固定回線だと開通工事の必要があるため工事費用がかかりますし、申し込みから2週間程度待つことにもなります。
これがWiMAXならネット申し込み後、ルーター端末を受け取ればすぐに使える!ここはWiMAXと固定回線の大きな違いです。
引越しが多い人はWiMAXを使うことでネット回線の移転手続きの手間を軽減できるでしょう。
外でも大容量のデータ通信ができる
WiMAX2+には月の通信量に上限がないプランがあるため、ルーターを持ち歩けば外で通信量を気にせずにネットを繋ぎ放題にできます。
固定回線だと「自宅だけ」ですからね。WiMAX2+の契約1つで「自宅+外」の両方で制限を気にせずネットができる環境を作れるという点はは固定回線にはないメリットです。
FREE WiFiがない場所でもパソコンを使いまくれるので重宝しています。
スマホ代の節約ができる
外に持ち運べる特徴を上手く活躍すればスマホ代を安く抑えるのにも役立ちます。
上で書いたとおり僕は外出時にはWiMAX2+のモバイルルーターをカバンに入れてスマホを繋ぎっぱなしにしています。
そのおかげでスマホの格安simは1GB(1410円)のプランで済むようになりました。
WiMAX2+があれば間接的にスマホの通信費を大幅に節約することが可能なのです。
光回線と比べて月額料金が安い
WiMAXの月額料金は光回線より少しだけ安いです。
WiMAX2+はGMOとくとくBB(月額割引)、光回線は代表的なドコモ光・au光・ソフトバンク光の料金を見てみましょう。
▼WiMAXの月額料金
プロバイダー | 月額料金 |
---|---|
GMOとくとくBB(月額割引)![]() |
1〜2ヶ月:2170円/3〜36ヶ月:3260円 |
▼光回線3社の月額料金
プロバイダー | 戸建タイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
ドコモ光 | 5200円 | 4000円 |
auひかり | 5100円 | 3800円 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
WiMAXの方が戸建ては約2000円安く、マンションでも数百円は安いことがわかりますね。
ここに光回線の初期工事費なんかが関わってくるともう少し複雑になりますが、基本的にはWiMAXの方が安いと考えてもらって間違いありません。
光回線のマンションタイプだとWiMAXとの差は大きくないようにみえますが、上で説明したようにWiMAXにはスマホ代などの節約効果も期待できるので、そういった間接的な効果も考慮すると光回線よりWiMAXの方が総合的な通信費は抑えられます。
→管理人がGMOとくとくBBを選んだ理由はこちら
デメリット
WiMAXのデメリットについて。こちらも主に固定回線と比較します。
通信速度・安定性
WiMAX2+は光回線と比べると通信の質(速度・安定性)では劣ります。
WiMAX2+の通信速度の理論値は最大758Mbpsとされていますが、光回線は理論値1Gbpsという世界です。実際は両方とも理論値がでることはありませんが、限界速度に差がある分、利用した時の実測値にも差は生じます。
また、WiMAXは電波での通信のため周辺環境の影響を受けやすく、固定回線より通信の安定性に欠ける部分もあります。
通信速度に関しては、YouTubeを見るのには3Mbpsあれば十分だったりするため、一般人にそこまで速い通信速度は必要ありませんが「速いに越したことはない」とも考え方も間違いではありません。
この通信品質のデメリットをWiMAXのメリット面と天秤にかけてどう判断するか?がWiMAXを固定回線代わりに導入するかどうかの分かれ道になります。
速度制限の存在
WiMAXのギガ放題は月の通信量は無制限ですが、3日で10GB以上使うと一定時間だけ通信速度が1Mbps前後に速度制限される通信量の上限があります。
- 速度制限の条件:3日10GB超のデータ通信
- 制限時の通信速度:1Mbps
僕は仕事でもプライベートでもWiMAX2+を使い倒してるので、一般的な人に比べるとかなりネット通信する方ですが、3日10GBの通信量にはほとんど届きません。
また、速度制限時の「1Mbps」なんですが、この速度があればサイト閲覧やYouTubeでの動画再生は問題なくできる速度だったりもします。
そのため「速度制限」といっても非常にゆるいものになります。僕はこの制限による不便を感じた事はありません。
【関連】WiMAX2+の速度制限を解説。3日10GBの制限体験もレビューする
エリア外だと使えない
WiMAXはエリア外だと使えません。今も絶賛エリアは拡大中ですが、それでも地方の奥の方とかまだ届かないエリアがあります。
そのため契約前にはちゃんと自分の行動範囲がエリア内かをチェックする必要はあります。→エリア測定ページ
エリア外なら諦めて固定回線を使いましょう!
WiMAXが向いてるタイプ
WiMAXを固定回線代わりに利用するのが向いているのはどんな人か。
インターネットのライトユーザー
ネットを利用する主な目的がYouTube・SNS・サイト閲覧という人にWiMAXはおすすめです。
WiMAX2+が固定回線に劣っているのは通信品質(速度・安定性)の部分ですが、YouTube・SNS・サイト閲覧を行うには十分過ぎる品質は間違いなくあります。
家でネットするのはスマホでの通信がほとんどだよ!って人だとWiMAX2+の通信品質があれば十分すぎるくらいです。
逆にネットゲーム・高画質動画の視聴をガンガンするわ!というヘビーユーザーは、WiMAX2+の通信品質では物足りないと感じる可能性が高いので固定回線を利用した方がいいでしょう。
自宅・外の両方で通信環境が欲しい人
WiMAX2+は1台で自宅と外でのネット環境の両面を賄えます。
モバイルルーターを持ち歩けば外出先でもネット接続してパソコン作業が行えるだけでなく、スマホのデータ通信量を気にせずにYouTube・Amazonプライムビデオを観ることも可能です。
僕はIT系フリーランスなのでパソコン仕事が主なのですが、WiMAXがあるおかげで自宅で仕事をして集中力が切れてきたらカフェに移動してコーヒー飲みながら続きをするなんてことができるのでとても仕事が捗るようになりました。
外でも使える通信環境が欲しい人にはWiMAXは最適な回線です。
通信費をなるべく節約したい人
WiMAX2+は光回線(マンションタイプ)と比べると月額料金的には少し安い程度ですが、上で説明したようにスマホのデータ通信の節約などにも活かせば、月々で2000円〜4000円程度の通信費の削減に繋げることもできます。
僕もWiMAX2+のおかげでスマホの格安simは1GBプランになったのでネット+ケータイを合わせた通信費の合計は毎月約5000円です。
ネット回線+ケータイ料金を合わせて2万円近く払っている方も多くいることを考えると非常に大きく節約できていると思います。
→管理人がGMOとくとくBBを選んだ理由はこちら
まとめ
WiMAXは固定回線として十分に使える性能があります。
通信速度・安定性は固定回線に少し及ばないものの実用上問題がない品質があり、3日10GBの速度制限もヘビーゲーマーなどでない限り気にならないはずです。
WiMAXにすることで固定回線を使う時と比べて「月の通信費を安くできる」「外でもネット通信できる」というメリットも生じます。個人的には圧倒的にメリットの方が上回っていると感じており大満足しています。
【補足】もしWiMAXを契約するならプロバイダは適当に選んではいけません。どのプロバイダを選ぶかで同じ通信品質なのに関わらず最大3万円近く損をする可能性もあるためです。
一番お得なのは僕も使っているGMOとくとくBBです。
また、WiMAXのプロバイダ選びについて基本から理解した上で契約したいという方にはWiMAXプロバイダの選び方の記事がわかりやすいはずです。細かく知りたい人は読んでみてください。
人気プロバイダを検証!