WiMAX2+の契約を考えるときdTVはちゃんと観られるか?が気になる方向けです。
この記事ではWiMAX2+によるdTVの視聴についてリアルな検証を交えながら以下の点についてまとめます。
- WiMAX2+でdTVは観られるか?
- 速度制限の3日10GBにどれくらいで達するか?
- 速度制限時(1Mbps)の視聴レビュー
一読すればWiMAX2+でdTVはどのくらい使えるのか?の疑問が全て解消できるはずです。ぜひ参考にしてください。
Contents
dTVについて
dTVの概要
dTVは月額500円で映画・アニメ・ドラマなど18ジャンル約12万作品が見放題の動画サービスです。ドコモと連携が強いサービスですが、ドコモユーザー以外でも契約できます。
dTVの最大の特徴は月500円という安さです。見放題の動画サービスでは最安クラス。他の動画サービスには少ない韓国ドラマやオリジナルバラエティも豊富です。
必要な速度とは
dTVの画質は通信速度に応じて自動で4つの画質レベルから選択されます。(スマホなら手動での選択も可能)
また、必要な速度に関する公式の記載がないので各画質の通信量の記載から必要な通信速度を割り出しました。
▼4つの画質レベル毎の必要速度→(【公式】dTV再生時の通信量から算出)
- ふつう…約0.3Mbps
- きれい…約0.5Mbps
- すごくきれい…約1.5Mbps
- HD…約3Mbps
通信速度は0.3〜3Mbpsあれば一番画質がきれいなHDまで再生できます。WiMAX2+の最大速度は558Mbpsなので必要な通信速度は「超」余裕で満たしています。
WiMAX2+の速度は最大558Mbpです。実際は最大速ほどスピードはでませんが、それでも電波が普通に届きさえすればdTVの視聴に問題ないレベルの速度は確保できます。
WiMAX2+について
WiMAX2+の速度制限について
WiMAX2+の「ギガ放題」は月の通信量の上限はありませんが、3日で10GBの通信を超えると一定時間(翌18〜翌々日2時)下り速度が1Mbpsになる短期の制限はあります。
dTVを観るとすぐに3日10GBになるのでは?と心配する人もいますが、そう簡単には3日10GBには到達しません。その辺を解説します。
▼以下がdTVの画質毎のデータ消費量/1時間あたり
- ふつう…約0.15GB
- きれい…約0.24GB
- すごくきれい…約0.76GB
- HD…約1.5GB
dTVは通信速度に応じて4つの画質から自動調整されます。
ずっとHDだとしても2時間で3GBのデータ消費量です。2時間の映画を3本観ても9GBなので毎日1本ずつ映画を観ても3日で10GBには到達せず速度制限にはかかりません。
自動調整でよく再生される「すごくきれい」なら2時間で1.52GBです。この消費量だと映画を7本観てやっと10GBです。
3日で2時間映画を7本観るなんてことはほぼないはず・・・
つまりdTVの視聴によるWiMAX2+の速度制限は心配の必要がないということです。
速度制限中でもdTVは楽しめる
速度制限中(1Mbps)でもdTVの動画を観られます。速度制限時の1Mbpsってそれほど遅くないんですよ。Webサイト・YouTubeは普通に使える通信速度です。
上で書いたようにdTVの視聴に必要な速度は0.3〜3Mbpsです。1Mbpsは必要な速度の範囲に入っています。
「1Mbpsでも観られる」とわかるとへの速度制限への恐れは完全になくなるのではないでしょうか。「3日10GBになってしもうたー!」となっても普通にいつも通りdTVを観られるわけですからね…
速度制限時の視聴を検証した結果は下記で詳しく解説します。
dTVをWiMAX2+を視聴する
dTVをWiMAX2+で視聴して検証した結果をレビューします。
通常時と速度制限時(1Mbps)のそれぞれで解説!
通常時
まず通常時の通信速度のレビューから。以下が僕の家で測定した通信速度です。
下り速度は14.66Mbps。僕の自宅は基地局から遠いらしく大体こんな感じ・・・。では、この速度でdTVを鑑賞してみます。
▼dTV 画質:自動(映画:レ・ミゼラブル)
↑綺麗ですね。dTVは通信速度に合わせて画質が自動調整されます。14.66Mbpsだと一番上のHD画質で再生がされるようです。
再生もスムーズで最初から最後まで一度も止まることなく鑑賞できました。
WiMAX2+の通常速度ならdTVは難なく楽しめます。
速度制限時
次は3日10GBの状態での視聴を検証します。
▼速度制限状態の通信速度。
下り速度1.26Mbpsです。間違いなく速度制限が発動しています。
それではこの状態でdTVを視聴します。
▼dTV 画質:自動(映画:レ・ミゼラブル)
あれ…速度制限前の画質とあまり変わらない。よく見ると少し画質は落ちてはいるものの大きな違いを感じません。
静止画像の比較でもわかりにくい程度なので、動画だとさらに画質の劣化は感じられませんでした。
映画の初めから終わりまでの連続再生も途切れることなくスムーズです。
WiMAX2+の速度制限時でもdTVの動画は楽しめました。
まとめ
WiMAX2+を使ってdTVはどれくらい視聴できるのか?まとめました。
WiMAX2+の通信速度ならdTVは高画質で再生できるだけでなく、速度制限の状態ですら問題なく視聴ができるということが伝わっていればいいなと思います。
また、もしWiMAXを契約するならプロバイダは適当に選んではいけません。どのプロバイダを選ぶかで最大3万円近く損をする可能性もあるためです。一番お得なのは僕も使っているGMOとくとくBB。
プロバイダについては「おすすめの厳選プロバイダを紹介する」の記事でもまとめています。参考にしてみてください。