Broad WiMAXとSo-netはどちらも非常に人気の高いプロバイダです。
Broad WiMAXは月額料金の安さで知られており、So-netは安さとサポートのバランスの良さに特徴があります。
この2つのプロバイダで「どちらにすべきか?」迷う方も多いようですね。
そこで今回はBroad WiMAXとSo-netを徹底比較してどちらを選ぶべきか?をまとめます。ぜひ参考にしてください。
Contents
Broad WiMAXとSo-netの比較まとめ
Broad WiMAXとSo-netの比較表は以下のとおり。
プロバイダ | Broad WiMAX | So-net |
---|---|---|
契約期間 | ○3年のみ | ○3年のみ |
月額料金 | ○月額料金の安さが強み | ○キャンペーンでかなり安くなる |
キャンペーン | ◎初期費用18857円割引 全端末無料 違約金負担のお乗り換え |
○月額料金割引 |
端末 | ○最新端末はある | ◎最新端末は全て揃う |
サポート | ○サポート体制・チャネルが充実 | ◎電話・メール。サポート安定。 |
解約・違約金 | ○キャンペーン違約金がある | ◎標準的な解約金 |
比較項目は以下6つ
- 契約期間
- 月額料金
- キャンペーン
- 端末・ルーター
- サポーター
- 解約金・違約金
それでは一つずつ詳しくみていきましょう!
契約期間の比較
Broad WiMAX | So-net | |
---|---|---|
契約期間 | 3年 | 3年 |
Broad WiMAXとSo-netともに3年契約のみの提供となっています。
月額料金の比較
月額料金はSo-netの方が安いです。
両プロバイダの料金プランを確認してから合計の比較結果をみていきます。
Broad WiMAXの月額料金
まずはBroad WiMAXの料金プランから。
1〜2ヶ月目 | 3〜24ヶ月目 | 25ヶ月目以降 | |
---|---|---|---|
ギガ放題 | 2726 | 3411 | 4011 |
通常プラン | 2726 | 2726 | 3326 |
WiMAXプロバイダの平均的な価格と比べると非常に安い価格となっています。
So-netの月額料金
1〜36ヶ月 | |
---|---|
ギガ放題 | 3380 |
通常プラン | 2780 |
現在のSo-netは月額料金割引型のキャンペーンのみを展開しており、上記の料金はキャンペーン適用後の金額です。So-netを申し込むと必ず適用されるのでキャンペーン適用した料金で考えます。
So-netの月額料金は他のプロバイダのように1〜2ヶ月目は×××円、3ヶ月目以降は×××円と変動するのではなく、3年間の契約期間中ずっと同じ金額なのが特徴。シンプルで把握しやすいですね。
Broad WiMAXとSo-netの月額料金比較まとめ
契約期間(3年間)の月額料金の合計を比較します。
▼ギガ放題
3年合計 | |
---|---|
Broad WiMAX | 128626 |
So-net | 121680 |
月額料金の合計を比べるとSo-netの方が約7千円安いという結果がでます。
▼通常プラン
3年合計 | |
---|---|
Broad WiMAX | 105336 |
So-net | 100080 |
通常プランも上に同じくSo-netの方が安い。
ギガ放題・通常プランともにSo-netの方がお得となっています。
キャンペーンの比較
Broad WiMAX
|
So-net
|
Broad WiMAXの方の「初期費用18857円割引キャンペーン」のカラクリは理解しておきましょう。この初期費用18857円は他プロバイダでは元から発生しない謎の費用なのです。比較対象であるSo-netには最初からこれほど高額な初期費用はありません。
つまり、この初期費用18857円割引キャンペーンは「マイナス」が「ゼロ」になるだけのもので、So-netと比べた時にこのキャンペーンによる優位性が生まれるわけでなということです。一見すごくお得になりそうですがその点は注意!
ただし「乗り換え時の違約金負担キャンペーン」は今のプロバイダから途中解約で乗り換えたい人にとってはとてもお得なキャンペーンで間違いありません。プロバイダの乗り換え希望の方にとってはBroadWiMAXの方がキャンペーンは充実しているといえます。
端末・ルーターの比較
Broad WiMAX
|
So-net
|
Broad WiMAXとSo-netの取り扱い端末に差はありません。
両プロバイダともに全ての最新端末が全て揃っています。
サポートの比較
サポート品質ではSo-netの方が若干上だと評価できます。
Broad WiMAXもお客様サポートページや問い合わせチャンネル(電話・メール・チャット)などの体制は充実してますが、どちらかというとネットを使いこなして自分でそれらの情報をパパッと調べられる人向けのサポート体制だと感じます。
一方のSo-netは電話サポートへの問い合わせが繋がりやすく、オペレーターの対応にも定評があるため、そもそも機械やネットに苦手意識がある初心者でも安心して使いやすい体制となっています。
そのため、両社に優劣をつけるとするなら万人に優しいSo-netの方が上という判断になります。
解約金・違約金の比較
プロバイダ | Broad WiMAX | Broad WiMAX (キャンペーン違約金) |
So-net |
---|---|---|---|
1〜12ヶ月 | 19000 | 9500 | 19000 |
13〜24ヶ月 | 14000 | 9500 | 14000 |
25〜36ヶ月 | 9500 | 0 | 9500 |
更新月(37ヶ月目) | 0 | 0 | 0 |
ノーマルな解約金を比べると2つのプロバイダの間に違いはありません。
どちらのプロバイダも1〜12ヶ月は19000円、13〜24ヶ月は14000円、25〜36ヶ月は9500円、更新月(37ヶ月目)は0円となっています。
しかし、Broad WiMAXの方は別途で1〜24ヶ月の解約には9500円のキャンペーン違約金も発生します。これは「初期費用18857円無料のキャンペーン」を使うと発生するノーマルの解約金とは別軸の違約金です。
Broad WiMAXの初期費用18857円無料化は必ず使うべきキャンペーンであるため、キャンペーン違約金はほぼ全ての利用者に発生すると考えてよい。そのため24ヶ月以内の解約金はBroad WiMAXの方が高いということになります。
Broad WiMAXとSo-netはこんな人におすすめ
プロバイダ | Broad WiMAX | So-net |
---|---|---|
契約期間 | ○3年のみ | ○3年のみ |
月額料金 | ○月額料金の安さが強み | ○キャンペーンでかなり安くなる |
キャンペーン | ◎初期費用18857円割引 全端末無料 違約金負担のお乗り換え |
○月額料金割引 |
端末 | ○最新端末はある | ◎最新端末は全て揃う |
サポート | ○サポート体制・チャネルが充実 | ◎電話・メール。サポート安定。 |
解約・違約金 | ○キャンペーン違約金がある | ◎標準的な解約金 |
Broad WiMAXはこんな人におすすめ
- 今のプロバイダを途中解約で乗り換えたい
Broad WiMAXも月額料金にメリットがあるプロバイダですが、So-netの方が料金面ではお得です。
それでもBroad WiMAX独自のキャンペーンである「違約金負担」を活用できる人にはBroad WiMAXの方がおすすめできる。
今のプロバイダに不満があり契約期間の途中だけど別のプロバイダに乗り換えたいという人は最適なプロバイダだと思います。
So-netはこんな人におすすめ
- 金銭的にお得なプロバイダがいい
- 月額料金がシンプルなプロバイダがいい
- 初心者に優しいサポートがある所がいい
比較すると「料金の安さ」「サポート」でSo-netの方が上でした。プロバイダ選びにおいて一番大事なのが「金銭的メリット」であるため基本的にはSo-netの方がおすすめです。
また、電話サポートの評判が良いため機械が苦手で頻繁に問い合わせするかも・・・という方でも安心して使えるプロバイダだと思います。So-netは「安さ」と「サポート」の両方をバランスよく求める人にピッタリなプロバイダだと思います。
まとめ
WiMAXはどこのプロバイダで契約しても通信品質に違いがでない回線です。それなら少しでもお得なプロバイダから申し込んだ方がいいとは思いませんか?
他にも色々とプロバイダ選びについて役立つ記事をまとめています。ぜひ最適なプロバイダ選びに役立ててみてください!
▼他のよく読まれている記事