Broad WiMAXはネット上でおすすめされている事の多いプロバイダですが、少し過剰な紹介だと感じる部分もあります。
よく「最安プロバイダ」という紹介のされ方をみますがそれは間違いです。本当の最安は別のプロバイダですよ。
しかし、Broad WiMAXがダメというわけではありません。独自性の高いサービスを展開する優良プロバイダであることは間違いないのでピッタリハマる人もたくさんいるはず。
契約後に後悔しないためにも「どんなプロバイダなのか?」を正確に把握して契約しましょうということです。
この記事ではBroad WiMAXのメリットや注意点の評価や悪い評判など丁寧にまとめます。読了後には自分はBroad WiMAXにすべきかの結論がでるはず!参考にしてください。
Contents
Broad WiMAXとは
料金プラン
契約期間 | 1〜2ヶ月目 | 3〜24ヶ月目 | 25ヶ月目以降 | |
---|---|---|---|---|
ギガ放題 | 3年 | 2726円 | 3411円 | 4011円 |
通常プラン(7GB) | 3年 | 2726円 | 3326円 |
契約期間は3年のみ。初月は1ヶ月目の料金の日割り計算となります。
ギガ放題は1〜2ヶ月目2726円のあと3ヶ月目から3411円に上がりますが、通常プランは2726円のまま24ヶ月目まで使える。
初期費用
事務手数料 | 3000円 |
---|---|
初期費用 | 18857円 |
事務手数料+初期費用 | 21857円 |
必ずかかる事務手数料3000円にプラスして初期費用18857円があります。
初期費用が高くでびっくりするかもしれませんが、この初期費用はキャンペーンで無料にできるのでご安心ください。
キャンペーン【2019年9月】
2019年9月は3つのキャンペーンを展開しています。
- 初期費用18857円無料
- 端末代金0円
- 他社プロバイダからの乗り換え違約金負担
2・3のキャンペーンの適用条件は「Webサイトから申し込み」だけですが1を適用するには
- Webサイトからの申し込み
- クレジットカード支払い
- 指定オプションに加入する
の3つが必要です。とても簡単な条件なので初期費用無料キャンペーンは必ず適用するように使いましょう。
オプション
オプション名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
安心サポートプラス | 月額550円 | 端末が故障した時に無料で修理を行える |
MyBroadサポート (最大2ヶ月無料) |
月額907円 | 電話・遠隔操作でのサポート、セキュリティ万全のメールサービス |
ネットスーパー「okaimoa」 (最大2ヶ月無料) |
月額600円 | 毎月ネットスーパー用のクーポンが貰える *クーポンを使うには条件あり |
初期費用無料キャンペーンのために「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」の2つに加入が必要です。これらは一旦、入っておいて契約開始後にすぐに解除するでもOK。
最下部のネットスーパー「okaimoa」は、毎月600円のオプション料金によって、ネットスーパー用のクーポンを毎月7000円分貰えるというものです。(入れ替わりでモバレコポイントクラブの受付は終了)
7000円分のクーポンを貰えるといっても、甘くない利用条件もあるため、きちんと内容を確認して加入の判断は下しましょう。
okaimoaの条件
- 毎月1000円分5枚、2000円分1枚の計7000円分のクーポンが貰える
- 1回の買い物の購入金額が、5000円以上で1000円のクーポン1枚、10000円以上で1000円又は2000円のクーポン1枚を使える
- クーポンは毎月1日に付与。有効期限は1カ月間。
- 複数のクーポンは一度に利用できない。
Broad WiMAXの良い所・メリット
メリットは以下8つ
- 月額料金が安い
- ルーター端末の発送が速い
- auスマホとセットで割引がある
- UQ mobileとセットで最大300円割引
- 遠隔操作・電話サポートなど有料サポートが2ヶ月無料
- 満足できなければ光回線に乗り換えできる
- 他社プロバイダから乗り換え時の違約金負担あり
- 英語対応のコールセンターがある
それでは紹介していきます。
1.月額料金が安い
Broad WiMAXは「月額料金の安さ」が特徴です。
プロバイダ名 | UQ WiMAX | Broad WiMAX |
---|---|---|
1〜2ヶ月 | 3696円 | 2726円 |
3〜24ヶ月 | 4380円 | 3411円 |
25〜36ヶ月 | 4380円 | 4011円 |
本家UQ WiMAXと比べるとだいぶ安い!月々のランニングコストを抑えることができます。
2.ルーター端末の発送が速い
ルーター端末の即日発送にも対応しているので申し込みから端末到着までが速い。
これが逆に即日発送じゃないプロバイダだと10日ほど待たされることもある。申し込んだらなるべく速く使いたい!急いでネット回線が欲しい時に使いやすいプロバイダです。
店舗での受取ができる
まだ限られた地域のみですが店舗もあります。店舗までルーター端末を直接受取に行けるのであれば申し込み日当日から利用開始することも可能です。
現在は以下の4店舗がある。
- 渋谷センター・・・東京都渋谷区
- 秋葉原センター・・・東京都千代田区
- 大宮センター・・・埼玉県さいたま市大宮区
- 梅田センター・・・大阪府大阪市北区
詳細な場所は公式HPで確認できます。
3.auスマホとセットで最大1000円割引
auスマホを持っていればBroad WiMAXとのセットでauスマホの月額料金が最大1000円割引となるauスマートバリューmineが使えます。
Broad WiMAXの月額料金が安くなるわけではありませんが、通信費が1000円減ることに変わりなく非常にお得です!
4.UQ mobileとセットで最大300円割引
Broad WiMAXとUQ mobile(スマホ・SIM)をセットで契約すると、スマホの月額料金が毎月300円割引になる「ギガMAX月割」が使えます。
上のauスマートバリューmineと同じようにBroad WiMAXの料金が安くなるわけではありませんが、通信費の節約効果がある。
5.遠隔操作・電話サポートなど有料サポートが2ヶ月無料
2ヶ月間はオプションのMyBroadサポート(月907円)が無料で使えます。
MyBroadサポートは電話・遠隔操作で徹底サポートしてくれるだけでなくWiMAX以外のパソコントラブルなんかにも対応してもらえる。
WiMAXはトラブルが多いわけではありませんが、もし何か問題が起こるとしたら最初の2ヶ月である可能性が高い。無料の間に不明点や疑問を解決して有料化のタイミングで解除するという使い方もできるのでメリットは大きい。
6.満足できなければ違約金なしで光回線に移れる
Broad WiMAXに満足できない時に違約金無料で光回線に乗り換えられる「ご満足保証」があります。
乗り換え先はBroad WiMAX窓口の紹介であることが条件にはなりますが、auひかり・SoftBank光・ビックローブ光など乗り換え先の選択肢も豊富です。
万が一契約した後に「イマイチ速度が足りない」とな感じても違約金なしで光回線に切り替えられるので安心して使えます。
7.他社プロバイダから乗り換え時の違約金負担あり
他社プロバイダを途中解約した時に発生する違約金をBroad WiMAXが負担します。
これは今のプロバイダを途中解約して乗り換えたい時にとても助かるサービスです。
現在契約中のプロバイダの料金が高いとか最新端末に替えたいけどまだ契約期間が残っていて代えられないという状態でも違約金を気にせず乗り換えることができるようになります。
8.英語対応のコールセンターがある
Broad WiMAXは英語専門のコールセンターも準備しています。
英語での問い合わせができるので日本語に自信がない方でも安心して使えます。
Broad WiMAXの足りない所・注意点・デメリット
デメリットは以下3つ。
- 初期費用が高い
- キャッシュバックがない
- タブレット・パソコンセットはお得じゃない
- 24ヶ月以内の解約金が高い
一つずつ紹介します。
1.初期費用が高い
Broad WiMAXは「初期費用18857円が0円になる!」というキャンペーンを盛大にアピールしています。このキャンペーンは何も知らないとすごくお得な感じがしますね。
しかし、他のプロバイダだと初期費用18857円なんて最初からないんですよ。契約時に発生する初期費用にあたるのは事務手数料の3000円だけですよ。なのでBroad WiMAXの初期費用無料キャンペーンは「普通に戻す」だけでプラスが生じてるわけではない。他のプロバイダならそもそもない金額を無料に戻しているだけなのです。
この初期費用はキャンペーンで無料化できるのでデメリットではないのですが実態は頭に入れておきましょう。
2.キャッシュバックがない
Broad WiMAXにはキャッシュバック系のキャンペーンがありません。
プロバイダには「キャッシュバックがお得なタイプ」と「月額料金の割引がお得なタイプ」の2種類があり、Broad WiMAXは「月額料金の割引がお得なタイプ」です。
月額料金の割引タイプはキャッシュバックのように契約後にキャッシュバック受取手続きをする必要がないので快適ですが、キャッシュバックのようにガッと数万円が手に入る方が好きな人もいるはずです。
キャッシュバックでメリットを享受したいならキャッシュバック型のプロバイダを選びましょう。
3.タブレット・パソコンセットはお得じゃない
Broad WiMAXには、WiMAX契約時にタブレットorノートパソコンをセットで購入できるキャンペーンがありますが、きちんと計算すると全くメリットがないため注意が必要です。
Broad WiMAXのセット購入内容
WiMAX契約時にタブレットorノートパソコンを24ヶ月の分割払いで購入できる。
セット購入の対象端末は以下3つ。
- 【タブレット】MediaPad T3 7 ・・・800円×24ヶ月
- 【タブレット】ASUS ZenPad 7.0 ・・・900円×24ヶ月
- 【パソコン】Pavilion15-bw001・・・3000円×24ヶ月
一番上の「MediaPad T3 7」は800円×24ヶ月=合計19200円ですが、amazonだと「9820円」で販売されています。
セット購入の方が2倍近く割高ですね!
他の端末も同じような状態であるためセット購入キャンペーンの利用はおすすめできません。
仮にタブレット・ノートパソコンの購入を検討中だったとしても別で買うようにしましょう。
4.24ヶ月以内の解約金が高い
契約解除料(違約金) | キャンペーン違約金 | |
---|---|---|
12ヶ月 | 19000円 | 9500円 |
13〜24ヶ月 | 14000円 | |
25ヶ月目以降 | 9500円 | 0円 |
更新月 | 0円 | 0円 |
「初期費用無料キャンペーン」を使うと24ヶ月以内の解約には「キャンペーン違約金」9500円が発生します。キャンペーン違約金は途中解約による違約金とは別途でかかるものです。
Broad WiMAXの違約金自体は平均的な金額ですがこのキャンペーン違約金が乗るため24ヶ月以内の解約の違約金は高くつきます。
Broad WiMAXの評判/口コミ
悪い口コミを紹介します。
悪い口コミ/評判
Wimax-broad、業界最安端末0円!で初期費用18857円って詐欺も良い所だろw
— 心の穢い昼行灯Ultimate(51) (@black_ando) 2014年6月7日
broad wimaxの解約に23500円とか、クソ吹いたw 内訳が、解約金14000円と、初期費用無料が途中解約だとキャンペーン違約金で9500円。それならこのまま契約してても出費は同じだが、エリア内でも繋がらないから、持ってる意味ない。
— yoshi (@yoshi1908) 2017年8月1日
broad wimaxサポートセンターに電話してるけど10分経ってもかからん☺️
— かりもぐいぇら@LINEスタンプ販売中 (@karimogu024) 2018年2月7日
悪い口コミをまとめると以下のとおり
- 初期費用18857円のずるい
- 解約時の違約金がひどい
- サポートセンターに繋がりにくい
1と2はデメリットで紹介した内容です。後から知るとビックリするので最初から把握した上で契約しましょう。
3のサポートについて問い合わせ時間帯を空いている時間帯にすれば対応できます。
公式twitterが下記の案内を出しています。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。新規申込とサポートセンターで窓口が違い、それぞれで混雑するタイミングが違うのが原因かと思われます。とくに月末月初は混雑が予想されます。平日の13時から16時であれば比較的つながりやすいかと思いますので、お手数おかけしますが再度ご連絡お願いします。
— ブロードワイマックス (@BroadWiMAX) 2018年2月5日
平日の13時から16時など繋がりやすい時間帯に問い合わせるようにしましょう。
良い口コミ/評判
BroadWiMAX、使い始めたが快適過ぎる。
面倒なキャッシュバック制度も無い代わりに、月額が安いのが良い。初期費用が高いというデメリットは、オプション加入⇨すぐ解約のコンボでクリア出来る。
(問い合わせ済み)100%お勧めできるので、ブログで紹介の上アフィ貼ります。 pic.twitter.com/8OXNaaVEAW
— 小林亮平@BANK ACADEMY (@ryoheifree) 2017年7月3日
Broad WIMAXの解約、めっちゃスムーズで丁寧だった。
辞めるのが惜しいくらい良質なサポートだった。
こっちの質問にも打てば響くように返してくれたし、素晴らしい。
(※解約します)— クド (@wahoo3150) 2017年3月21日
良い口コミは以下のとおり。
- 月額料金の安さがいい(キャッシュバックは面倒)
- サポート対応が丁寧。解約もスムーズだった。
BroadWiMAXの特徴である「月額料金の安さ」が評価されています。また、悪い評判で繋がりにくいという声がみられたサポート対応についてですが、繋がった後のオペレーターの対応については高評価のようでした。
Broad WiMAXは選ぶべきか/評価
Broad WiMAXがオススメなタイプと他を検討すべきタイプについてまとめます。
Broad WiMAXがおすすめできる人
- 月額料金の安さでメリットを得たい
- 光回線と迷っている
- 今のプロバイダから乗り換えたい
Broad WiMAXは月額料金割引型のプロバイダ。キャッシュバックよりも月額料金の安さでお得さを享受したい人に向いています。
また、以下2点はBroad WiMAX独自のシステム。
- ご満足保証・・・ WiMAXに満足できない時に光回線に無料で切り替え可
- 違約金負担キャンペーン・・・他社プロバイダから乗り換え時に違約金を負担
これらを有効に活用できる人に最適なプロバイダだと思います!
Broad WiMAXがおすすめできない人
- 「最安」のプロバイダと契約したい
- キャッシュバックが欲しい
月額料金の安さが魅力のBroad WiMAXですがプロバイダ全体でみると「最安」ではありません。他のサイトでは「Broad WiMAXが一番安い」と書いている所もありますが間違った情報なので注意!
Broad WiMAXはトップクラスにお得なプロバイダではありますが、最安なのはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBは「キャッシュバック」と「月額料金割引」の2種類から好きな方を選べて、どちらのタイプでも一番安いというコスパ最強プロバイダです。
「月額料金割引」を選べばBroadWiMAXと同じく月額料金の安さでBroadWiMAXより安い料金でWiMAXを使うことができます。
最安を求めるならGMOとくとくBBを選びましょう。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの詳細をみる
GMOとくとくBBの月額料金割引の詳細をみる
*キャンペーンによってページが違うので注意
ただし、一度でもGMOとくとくBBと契約しているとキャンペーンの適用対象になりません。もし過去にGMOとくとくBBを使ったことがある方はBroadWiMAXの方がお得です。
まとめ
ネット上の情報サイトでは非常に人気なBroadWiMAXですが、お得さを求めるなら他にも良いプロバイダはあります。
しかし、BroadWiMAXならでの独自性の高い保証やキャンペーンにハマる人であれば選ぶ価値のある優良プロバイダで間違いありません。